モンスターハンター4G攻略wiki、MH4G攻略、モンハン4G

モンスターハンター4G攻略wiki Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加GoogleBMに登録 はてなブックマークに登録はてなBMに登録 Livedoorクリップに登録Livedoorクリップに登録
MH4G・ボスモンスター図鑑ガイド
モンスター情報 出現クエスト 剥ぎ取り 攻撃パターン 基本情報 弱点 補足
各種武器攻略データ 攻略動画
「イビルジョー」モンスター情報
属性効果 アイテム効果(秒)
 



怒り時
1 10 6 15 ×
2 8 6 10    
3     5    
4          
+10 +10 +15    
状態異常
種類 麻痺 睡眠 気絶 減気 爆破 乗り
効果
時間
(秒)
15 60 15 120
怒り時の目安 スタミナ減少時の目安
体が赤く血管が浮き出る  
モンスターサイズ
最大『金冠』出現クエスト
集★1:-

最大『銀冠』出現クエスト
村★1〜2:-

最小『金冠』出現クエスト
温★1:-
ドリンク★1:-

通常時の肉質詳細
()内は、部位破壊後の数値
部位 斬撃 打撃 射撃 気絶 ひるみ値
頭部 60 65 60 10 10 5 15 15 100 350
40 40 35 15 15 10 20 20 0 120
胴体 25 25 25 5 5 5 20 20 0 200
前脚 30 30 30 10 10 5 15 15 0 150
後脚 45 40 35 5 5 5 1 10 0 220
尻尾 35 32 30 5 5 5 20 20 0 180

怒り時の肉質詳細
()内は、部位破壊後の数値
部位 斬撃 打撃 射撃 気絶 ひるみ値
頭部 30 34 30 15 15 10 20 20 120 350
76 76 60 10 10 15 15 15 0 120
胴体 22 22 20 5 5 5 25 25 0 200
前脚 27 27 30 15 15 10 20 20 0 150
後脚 35 32 25 10 10 5 15 15 0 220
尻尾 38 35 30 5 5 5 20 20 0 180

一部過去に登場したモンハンデータを参考にしていいます

その他気づいた事など
  • 怒りが特徴のイビルジョー
  • 疲れてくると肉を食べる習性があり、これを利用して毒肉を仕込むと毒状態に陥る
  • 尻尾を切断すると、自ら食べることがある。
  • イビルジョーに拘束されると大ダメージをくらうが、こやし玉で逃げることができる
剥ぎ取り
※現在のデータは過去の作品を参考に掲載しています。詳細が判明次第更新していきます
剥ぎ取り

集会所下位
剥ぎ取り報酬
3回
  捕獲報酬  
部位破壊   落物  
集会所上位 剥ぎ取り報酬
4 回
恐暴竜の黒鱗
恐暴竜の黒皮
恐暴竜の鈎爪
恐暴竜の大牙
恐暴竜の宝玉
捕獲報酬 恐暴竜の頭殻
恐暴竜の黒皮
恐暴竜の鈎爪
恐暴竜の宝玉
部位破壊 恐暴竜の大牙(頭)
恐暴竜の頭殻(頭)
恐暴竜の大牙x2(頭)
恐暴竜の尻尾(尻尾)
恐暴竜の黒鱗(尻尾)
恐暴竜の宝玉(尻尾)
落物 竜の大粒ナミダ
恐暴竜の鈎爪
竜のナミダ
恐暴竜の宝玉
G級クエスト 剥ぎ取り報酬
4回
恐暴竜の厚黒鱗
恐暴竜の厚黒皮
恐暴竜の剛鈎爪
極悪な牙
恐暴竜の宝玉
恐暴竜滅鱗
捕獲報酬 恐暴竜の厚黒鱗
恐暴竜の剛鉤爪
恐暴竜の厚黒皮
恐暴竜の頭殻
恐暴竜の宝玉
恐暴竜の滅鱗
部位破壊 極悪な牙(頭)
恐暴竜の頭殻(頭)
極悪な牙x2(頭)
恐暴竜の重尾(尻尾)
恐暴竜の厚黒鱗(尻尾)
恐暴竜の宝玉(尻尾)
暴竜の滅鱗(尻尾)
落物 竜の大粒ナミダ
恐暴竜の剛鉤爪
竜のナミダ
恐暴竜の宝玉
恐暴竜の滅鱗
イベント 剥ぎ取り報酬
4回
  捕獲報酬  
部位破壊   落物  
出現クエスト
出現クエスト
★1:
★2:
集会所 下位 -
上位 ★4:なんて素敵な灰水晶
★7:貧食の恐王
G級 ★8:≪高難度≫
イベント  
闘技場  
攻撃パターン
噛つき
噛みつかれると防御力DOWN【小】状態になる。

連続噛み

四股フミ
四股をふむような動作で、プレイヤーを踏みつけようとする。
脚が地面についたあとは、地震が発生する。
耐震スキルをつけておけば、攻撃のチャンスになる。

イビルビーム
前方周囲に龍属性のブレスを吐く。
首を回すようにするので、広範囲にひろがっていく。
くらうと龍属性やられ状態になるので、ウチケシの実を使って対応しよう。

拘束攻撃
拘束されるとプレイヤーは連続攻撃を無条件でくらうことになる。
こやし玉を持っていけば、当てると拘束状態が解除される。
他のプレイヤーが拘束されている状態だと、拘束されていないプレイヤーは攻撃し放題になる。
基本情報
  • スタミナをよく消耗し疲労状態になっていることが多くあるモンスター
  • 疲労状態ではプレイヤーによだれを垂らして、防御ダウンをくらわせてくる
  • 他にも龍属性攻撃や、技による地震を発生させる攻撃がある。
  • 怒り状態になると、腹部が軟化してダメージを与えやすくなる。
  • 怒り状態は1分ほどで、それ移行は疲労状態になっていることが多い。
弱点
  • 雷・龍
補足
各種武器攻略データ
片手剣攻略  
 

大剣攻略  
 

太刀攻略  
基本的には耐震スキルを付けていった状態で、ジョーの腹部に潜り込んで攻撃をしかけていく。
張り付いた状態で、回避をまじえながらダメージを与えていくのが最も安全。

双剣攻略  
 

ハンマー攻略  
 

ランス攻略  
 

ガンランス攻略  
 

狩猟笛攻略  
 

操虫棍攻略  
 

スラッシュアックス攻略  
 

チャージアックス攻略  
 

弓攻略  
 

ライトボウガン攻略  
 

ヘビィボウガン攻略  
 
攻略動画
参考動画が見つかり次第掲載していきます

モンスター情報 出現クエスト 剥ぎ取り 攻撃パターン 基本情報 弱点 補足
各種武器攻略データ 攻略動画


関連商品(Amazonアソシエイト)
モンスターハンター4G ザ・マスターガイド
モンスターハンター4G N3DS版 最速解禁! ギガンティック Gスターターガイド カプコン公認

-
本ページはアフィリエイト広告を利用しています