モンスターハンター4G攻略wiki、MH4G攻略、モンハン4G

モンスターハンター4G攻略wiki Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録 Google Bookmarks に追加GoogleBMに登録 はてなブックマークに登録はてなBMに登録 Livedoorクリップに登録Livedoorクリップに登録
スキルについて
武器や防具にある能力を足していくことで、スキルが発動する場合があります
スキルには、プラスのスキルとマイナスのスキルがあります
スロットやお守りで補助してあげると、普段では発動しないようなスキルが発動する場合があります
スキル
※データは前作を参考にしています。追加・変更が分かり次第修正していきます

耐性系 特殊攻撃耐性系 剣士戦闘スキル系 ガンナー戦闘スキル系 共通戦闘スキル系
クエスト、地形系
 回復、調合系 その他 / 新スキル

新スキル
系統 スキル名 効果
-   お肉大好き 生肉が食べてもスタミナが増える
生焼け肉、こんがり肉を食べると強壮効果が付く
-   ハニーハンター ハチミツやロイヤルハニーが一度に2個とれる
-   飛距離強化 大型モンスターに向かってジャンプ回避が可能になる
(通常は背を向けた状態からしかできない)
その際、ジャンプ飛距離もアップする
護石王 10 お守りハンター 採掘時にお守りを見つけやすくなる
耐性系
系統 スキル名 効果
攻撃 +20 攻撃力UP【大】 攻撃力が大きく上昇する
+15 攻撃力UP【中】 攻撃力が上昇する
+10 攻撃力UP【小】 攻撃力が少し上昇する
-10 攻撃力DOWN【小】 攻撃力が少し減少する
-15 攻撃力DOWN【中】 攻撃力が減少する
-20 攻撃力DOWN【大】 攻撃力が大きく減少する
防御 +20 防御+40 防御力が大きく上昇する(+40)
+15 防御+30 防御力が上昇する(+30)
+10 防御+20 防御力が少し上昇する(+20)
-10 防御-20 防御力が少し減少する(-20)
-15 防御-30 防御力が減少する(-30)
-20 防御-40 防御力が大きく減少する(-40)
体力 +20 体力+50 初期体力が+50される
+15 体力+30 初期体力が+30される
+10 体力+20 初期体力が+20される
-10 体力-10 初期体力が-10される
-15 体力-20 初期体力が-20される
-20 体力-30 初期体力が-30される
全耐性 +20 全耐性+10 全耐性が+10される
+15 全耐性+5 全耐性が+5される
+10 全耐性+3 全耐性が+3される
-10 全耐性-3 全耐性が−3される
-15 全耐性-5 全耐性が−5される
-20 全耐性-10 全耐性が−10される
火耐性 +15 火耐性+10 火耐性が+10される
+10 火耐性+5 火耐性が+5される
-10 火耐性-5 火耐性が−5される
-15 火耐性-10 火耐性が−10される
水耐性 +15 水耐性+10 水耐性が+10される
+10 水耐性+5 水耐性が+5される
-10 水耐性-5 水耐性が−5される
-15 水耐性-10 水耐性が−10される
氷耐性 +15 氷耐性+10 氷耐性が+10される
+10 氷耐性+5 氷耐性が+5される
-10 氷耐性-5 氷耐性が−5される
-15 氷耐性-10 氷耐性が−10される
雷耐性 +15 雷耐性+10 雷耐性が+10される
+10 雷耐性+5 雷耐性が+5される
-10 雷耐性-5 雷耐性が−5される
-15 雷耐性-10 雷耐性が−10される
龍耐性 +15 龍耐性+10 龍耐性が+10される
+10 龍耐性+5 龍耐性が+5される
-10 龍耐性-5 龍耐性が−5される
-15 龍耐性-10 龍耐性が−10される
特殊攻撃耐性系
系統 スキル名 効果
気絶 +15 気絶無効 気絶しない
+10 気絶確率半減 気絶値のたまり具合が半分に
-10 気絶倍加 気絶時間が倍になる
+15 毒無効 毒にならない
+10 毒半減 毒の効果半減
-10 毒倍加 毒の効果が倍になる
麻痺 +15 麻痺無効 麻痺にならない
+10 麻痺半減 麻痺の時間が半減
-10 麻痺倍加 麻痺時間が倍になる
睡眠 +15 睡眠無効 睡眠にならない
+10 睡眠半減 睡眠時間半減
-10 睡眠倍加 睡眠時間倍
抗菌 +10 抗菌 一部アイテム使用不可状態にならなくなる
耐泥耐雪 +10 耐泥耐雪 雪だるま、泥まみれ状態無効
疲労 +10 疲労無効 疲労しない
耐震 +10 耐震 振動攻撃で怯まない
耐暑 +15 暑さ【大】無効 砂漠、火山全域の熱による体力減少を防ぐ
+10 暑さ【小】無効 砂漠、一部を除く火山、決戦場での熱による体力減少を防ぐ
-10 暑さ倍加【小】 熱による体力減少が多くなる
-15 暑さ倍加【大】 熱による体力減少がさらに多くなる
耐寒 +15 寒さ【大】無効 夜の砂漠、砂漠や沼地の洞窟、
雪山全域での寒さによるスタミナ減少を防ぐ
+10 寒さ【小】無効 夜の砂漠、砂漠や沼地の洞窟、
雪山全域での寒さによるスタミナ減少を防ぐ
-10 寒さ倍加【小】 夜の砂漠、砂漠や沼地の洞窟、
雪山全域での寒さによるスタミナ減少が大きくなる
-15 寒さ倍加【大】 夜の砂漠、砂漠や沼地の洞窟、
雪山全域での寒さによるスタミナ減少が大きくなる
地形 +15 地形ダメージ無効 火山の溶岩、テオ、ナナの龍炎によるダメージを無効化
+10 地形ダメージ半減 火山の溶岩、テオ、ナナの龍炎によるダメージが半減
-10 地形ダメージ増【小】 火山の溶岩、テオ、ナナの龍炎によるダメージが増加
-15 地形ダメージ増【大】 火山の溶岩、テオ、ナナの龍炎によるダメージがさらに増加
聴覚保護 +15 高級耳栓 咆哮大無効
+10 耳栓 咆哮小無効
風圧 +20 龍風圧無効 すべて風圧を無効化する
+15 風圧【大】無効 怯み時間が長い風圧も無効化する
+10 風圧【小】無効 怯み時間が短い風圧を無効化する
盗み無効 +10 盗み無効 メラルー、ゲリョス、オオナズチなどから物を盗まれなくなる
属性耐性 +10 逆鱗の護り 各種の属性やられにならなくなる
剣士戦闘スキル系
系統 スキル名 効果
+15 斬れ味レベル+1 斬れ味ゲージが+1される
-15 斬れ味レベル-1 斬れ味ゲージが-1される
切れ味 +10 業物 斬れ味の消費量半減(大剣ガードにも影響)
-10 なまくら 斬れ味の消費量が二倍になる(大剣ガードにも影響)
剣術 +10 心眼 攻撃を弾かれても怯まなくなる
刀匠 +10 真打 斬れ味レベル+1と、攻撃力UP【大】の効果
+10 笛吹き名人 狩猟笛の演奏時間の効果を長くし効果もアップする
また笛系アイテムが壊れになる。
砲術 +15 砲術王

大砲、バリスタ、ガンランスの砲撃、竜撃砲、
徹甲榴弾の威力が上がる
※さらに竜撃砲の冷却時間も短縮

-10 砲術師

大砲、バリスタ、ガンランスの砲撃、竜撃砲、
徹甲榴弾の威力が上がる

砥ぎ師 +10 砥石使用高速化 砥石を高速で使用出来る
-10 砥石性能半減 砥石で回復する斬れ味の量が半減する
ガード性能 +20 ガード性能+2 より多くの攻撃で体制を崩さなくなる
+10 ガード性能+1 一部の攻撃をガードしても体制を崩さなくなる
-10 ガード性能-1 ガード時、体制を崩しやすくなってしまう。
自動防御 +10 オートガード 武器を出していてガードできる状態の時、自動でガードする
抜刀減気 +10 抜刀術【力】 武器出し攻撃が必ず気絶効果になる。
ハンマーの抜刀溜めも対象。
※頭に攻撃を当てないと効果は出ない
抜刀会心 +10 抜刀術【技】 武器出し攻撃が必ず会心になる
※大剣やハンマーの抜刀溜め攻撃にも効果あり
属性解放 +15 覚醒 属性がついていない武器でも属性がつく
※武器によりつかないものもある
ガンナー戦闘スキル系
系統 スキル名 効果
通常弾強化 +10 通常弾・連射矢威力UP 通常弾、連射矢の威力を強化(1.1倍?)
貫通弾強化 +10 貫通弾・貫通矢威力UP 貫通弾、貫通矢の威力を強化(1.1倍?)
散弾強化 +10 散弾・拡散矢威力UP 散弾、拡散矢の威力を強化(1.3倍?)
通常弾追加 +10 通常弾全レベル追加 Lv1〜3の通常弾を使用可能にする
貫通弾追加 +15 貫通弾全レベル追加 Lv1〜3の貫通弾を使用可能にする
+10 貫通弾LV1追加 Lv1貫通弾を使用可能にする
散弾追加 +15 散弾全レベル追加 Lv1〜3の散弾を使用可能にする
+10 散弾LV1追加 Lv1散弾を使用可能にする
榴弾追加 +15 徹甲榴弾全レベル追加 Lv1〜3の徹甲榴弾を使用可能にする
+10 徹甲榴弾LV1追加 Lv1徹甲榴弾を使用可能にする
拡散弾追加 +15 拡散弾全レベル追加 Lv1〜3の拡散弾を使用可能にする
+10 拡散弾LV1追加 Lv1拡散弾を使用可能にする
斬裂弾追加 +10 斬裂弾追加 斬裂弾が装填可能になる
強撃瓶追加 +10 強撃瓶追加 強撃瓶が装填可能になる
接撃瓶追加 +10 接撃瓶追加 接撃瓶が装填可能になる
毒瓶追加 +10 毒瓶追加 毒瓶が装填可能になる
麻痺瓶追加 +10 麻痺瓶追加 麻痺瓶が装填可能になる
睡眠瓶追加 +10 睡眠瓶追加 睡眠瓶が装填可能になる
滅気瓶追加 +10 滅気瓶追加 滅気瓶が装填可能になる
装填 +20 装填速度+3 装填速度のレベルを3上げる。
+15 装填速度+2 装填速度のレベルを2上げる
+10 装填速度+1 装填速度のレベルを1上げる
-10 装填速度-1 装填速度のレベルを1下げる
-15 装填速度-2 装填速度のレベルを2下げる
-20 装填速度-3 装填速度のレベルを3下げる
自動装填 +10 自動装填 ボウガン:リロード無しで撃てるが反動大になる
↑反動軽減スキルも無効化
弓:ビンを選択するだけで装着される
反動 +20 反動軽減+2 殆どの弾を無反動で撃つことが出来る
+10 反動軽減+1 ボウガンの弾を発射したときの反動を軽減する
装填数 +10 装填数UP ボウガン、ガンランスの弾丸装填数を+1
弓のタメ上限を+1する
精密射撃 +10 ぶれ幅DOWN ボウガンを打つときのぶれが生じにくい。
-10 ぶれ幅UP ボウガンを打つときにぶれが生じる
射手 +10 剛弾 通常弾強化+貫通弾強化+散弾強化の効果
共通戦闘スキル系
系統 スキル名 効果
達人 +20 見切り+3 会心率+30%
+15 見切り+2 会心率+20%
+10 見切り+1 会心率+10%
-10 見切り-1 会心率-10%
-15 見切り-2 会心率-20%
特殊攻撃 +15 状態異常攻撃+2 状態異常の蓄積値を増加させる
+10 状態異常攻撃+1 状態異常の蓄積値を増加させる
-10 状態異常攻撃弱化 状態異常の蓄積値が下がる
属性攻撃 +10 属性攻撃強化 属性攻撃値を1.2倍に強化する
回復速度 +20 ダメージ回復速度+2 HPの赤部分の回復速度さらにUP
+10 ダメージ回復速度+1 HPの赤部分の回復速度UP
-10 ダメージ回復速度-1 HPの赤部分の回復速度が少しDOWN
-20 ダメージ回復速度-2 HPの赤部分の回復速度DOWN
加護 +10 精霊の加護 一定の確率で受けるダメージを軽減
-10 悪霊の加護 一定の確率で受けるダメージが増加(1.3倍)
ガード強化 +10 ガード強化 通常ではガードできない攻撃をガードできる
(グラビ熱線、ガノス水撃など)
また、攻撃自体をガードしても付加される状態異常を受けなくなる(悪臭、防御半減など)
回避性能 +15 回避性能+2 回避行動時に更に攻撃を避けやすくなる
(無敵時間が更に増加する)
+10 回避性能+1 回避行動時に攻撃を避けやすくなる
(無敵時間が増加する)
-10 回避性能DOWN 回避行動の無敵時間が短くなる
回避距離 +10 回避距離UP 回避時の移動距離が伸びる
底力 +15 火事場力+2 体力が最大値の40%以下になると攻撃力1.3倍
防御力+90になる
+10 火事場力+1 体力が最大値の40%以下になると防御+90
-10 心配性 体力が最大値の40%以下になると攻撃力0.7倍
防御増加量が+40にダウン
逆境 +10 不屈 1死するたびに攻撃力がアップする
1死で攻撃力1.1倍、2死で攻撃力1.2倍
火事場力と重複が可能
KO +10 KO術

モンスターをめまい状態にしやすくする

納刀 +10 納刀術

武器を納める動作が速くなる

溜め短縮 +10 集中 大剣やハンマーの溜め時間短縮、
太刀とスラッシュアックスのゲージ増加量増加
-10 雑念 大剣やハンマーの溜め時間増加、
太刀とスラッシュアックスのゲージ増加量減少
滅気攻撃 +10 スタミナ奪取

モンスターのスタミナへのダメージが増える

根性 +10 根性 一定以上体力がある状態(64以上)で 体力が
0以下になる攻撃を食らったときに体力が1だけ残る。
赤ゲージはなく、完全に体力1
+10 逆鱗 火事場力+2、根性の効果
クエスト、地形系
系統 スキル名 効果
地図 +10 地図常備 地図がなくても常にマップが表示される
-10 地図無効 地図を持っていてもマップが表示されない
千里眼 +15 自動マーキング 常にボスモンスターの向き、発見・未発見、
翼の開閉が分かる
+10 探知 ペイント時、ボスモンスターの向き、
発見・未発見、翼の開閉が分かる
クエスト開始時、数秒間だけ千里眼の効果(ランダム)
採取 +15 採取+2 規定回数まで採取できる確率がさらに増える
(虫あみ・ピッケル使用時も有効)
+10 採取+1 規定回数まで採取できる確率が増える
(虫あみ・ピッケル使用時も有効)
-10 採取-1 規定回数まで採取できる確率が減る
剥ぎ取り +20 剥ぎ取り名人 剥ぎ取り回数+1
+10 剥ぎ取り鉄人 剥ぎ取り中に虫などの軽くのけぞる攻撃を受けても
ひるまない
高速収集 +10 高速剥ぎ取り&採取 剥ぎ取り・採取(虫あみ・ピッケルも)のスピードが上がる
運搬 +10 運搬の達人 運搬速度UP、すこし高いところからの着地でも
モノを落とさなくなる
気まぐれ +15 神の気まぐれ 虫あみ・ピッケルがさらに壊れにくくなる
+10 精霊の気まぐれ 虫あみ・ピッケルが壊れにくくなる
-10 悪霊の気まぐれ 虫あみ・ピッケルが壊れやすくなる
-15 悪魔の気まぐれ 虫あみ・ピッケルがさらに壊れやすくなる
釣り +10 釣り名人 魚が必ず1回目で食いつくようになる(フェイントがなくなる)
スタミナ +10 ランナー 走り・溜め行動によるスタミナ減少が半減する
-10 鈍足 走り・溜め行動によるスタミナ減少が1,5倍になる
体術 +15 体術+2 回避行動やガード時などの固定スタミナ消費が1/2になる
+10 体術+1 回避行動やガード時などの固定スタミナ消費が2/3になる
-10 体術-1 回避行動やガード時などの固定スタミナ消費が増える
-15 体術-2 回避行動やガード時などの固定スタミナ消費がさらに増える
はらへり +15 はらへり無効 スタミナの最大値が時間経過で減少しなくなる
+10 はらへり半減 スタミナの最大値が減少する間隔が12分になる
-10 はらへり倍加【小】 スタミナの最大値が減少する間隔が4分になる
-15 はらへり倍加【大】 スタミナの最大値が減少する間隔が3分になる
気配 +10 隠密 敵に狙われにくくなる
-10 挑発 敵に狙われやすくなる
運気 +15 激運 基本報酬がさらに増えやすくなる
+10 幸運 基本報酬が増えやすくなる
-10 不運 クリア後の報酬を減らされることがある
-20 災難 クリア後の報酬をさらに減らされることがある
高速設置 +10 罠師 落とし穴・シビレ罠・爆弾・肉の設置が速くなり、
罠関係の調合成功率が100%になる
狩人 +10 ハンター生活

こんがり肉を焼きやすくなる。
地図を持っていなくてもマップが表示される。
どのエサでも魚は最初の食いつきでつり上げられる。
釣り系エサの調合が100%になる。

捕獲 +15 捕獲名人 捕獲クリア時に追加報酬がさらに多めに貰い易くなる
+10 捕獲上手 捕獲クリア時に追加報酬が多めに貰い易くなる
観察眼 +10 捕獲の見極め ペイントしていると弱っているかどうかが分かる
(マーカーが黄色に変色する)
回復、調合系
系統 スキル名 効果
回復量 +10 体力回復量UP

自身への体力回復アイテムの効果がアップする

-10 体力回復量DOWN 自身への体力回復アイテムの効果がダウンする
回復速度 20 回復速度+2

体力ゲージの赤い部分を通常の4倍の速度で回復できる

10 回復速度+1

体力ゲージの赤い部分を通常の2倍の速度で回復できる

-10 回復速度-1

体力ゲージの赤い部分の回復速度が通常の1/2になる

-20 回復速度-2 体力ゲージの赤い部分の回復速度が通常の1/4になる
効果持続 +10 アイテム使用強化 クーラー、ホットドリンク、強走薬などの持続時間が伸びる
-10 アイテム使用弱化 クーラー、ホットドリンク、
強走薬などの持続時間が短くなる(2/3?)
広域 +20 広域化+2 薬草・回復薬・解毒薬・怪力の種・忍耐の種の効果を
他のプレイヤーやオトモにも回復量100%で与える
+10 広域化+1 薬草・回復薬・解毒薬・怪力の種・忍耐の種の効果を
他のプレイヤーやオトモにも回復量50%で与える
投擲 +10 投擲技術UP 投擲技術があがる
爆弾強化 +10 ボマー 全爆弾の威力が1.5倍になり、
爆弾関係の調合成功率が100%になる(爆雷針含む)
食いしん坊 +15 拾い食い 薬などを食べたときに一定の確率で
スタミナ最大値が25回復する
+10 まんぷく 肉のスタミナ最大値の回復量+25
食事 +10 早食い 肉、魚、薬等を高速で食べることが出来る
-10 スローライフ 肉、魚、薬等を食べるのに時間がかかるようになる
肉焼き +10 肉焼き名人 肉を焼くタイミングが簡単になる。
-10 自称・肉焼き名人 肉を焼くタイミングが難しくになる。
調合成功率 +20 調合成功率+45% 調合成功確率が45%上がる
+15 調合成功率+25% 調合成功確率が25%上がる
+10 調合成功率+15% 調合成功確率が15%上がる
-10 調合成功率-5% 調合成功確率が5%下がる
-15 調合成功率-10% 調合成功確率が10%下がる
-20 調合成功率-15% 調合成功確率が15%下がる
弾調合 +10 最大数弾生産 作成数がランダムの弾薬調合時、
必ず最大数作れるようになる
錬金術 +10 錬金術 特殊な調合が使用できる
その他
系統 スキル名 効果
燃鱗 +10 燃鱗 たいまつを揚げている時と
同じ行動をモンスターがとる
胴系統倍加 +10 胴系統倍加 防具の胴のスキルを2倍にする

関連商品(Amazonアソシエイト)
モンスターハンター4G ザ・マスターガイド
モンスターハンター4G N3DS版 最速解禁! ギガンティック Gスターターガイド カプコン公認

回復・増強・消耗品調合 / 玉、ボール調合 / トラップ、爆弾調合 / 鎧玉調合 / 弾丸調合

-
本ページはアフィリエイト広告を利用しています